PF流通システム
 
林のコラムへトップページへ
野菜画像
PF流通システム
ビジネス構図
青果のブランド化

商品のご案内
コラム
リンク集
お問い合わせ




商品のご案内

商品案内目次へ戻る
徳之島産生姜
中国産生姜知床産完熟じゃがいも徳之島産じゃがいも|トマト物語
北海道産トマト長崎産新玉ねぎ山梨フルーツライン上伊那農民組合松本農園
富里産直信州産りんご|

徳之島産生姜 徳之島産生姜

〜新たな需要に対応する
生姜専門加工業の永豊フーズと提携〜

徳之島産生姜生産部会
生姜の収穫作業
徳之島生姜生産部会
生姜の収穫作業

1. 国産の生姜生産と輸入状況


 [国産の主力産状況]

高知産状況        
熊本産状況



[輸入状況]

輸入状況

2. 需給動向

国産供給量は限界

  • 中国産農産物の安全性に対するお客様の不安から、国産にシフトする量販が増えているが、主産地は生産者の高齢化、連作障害など課題を抱えており、国産志向で需要が戻って来ても、栽培面積の増加は望めず、国産物の供給は逼迫傾向で推移する
  • 国産は売り手市場で、価値以上の価格で取引されることが予測される
  • 今年は、夏が涼しかったために、夏の需要は少なかったが、国産は物量が少なく、
    今年度産は、前倒しで年内からの出荷となる

3. 今、何故、徳之島産生姜なのか!!

  • 他産地に比較して減農薬で栽培できる→連作しないので土壌消毒せず
  • 当グル-プ企業以外の業者がいっていない→現地法人を設立、栽培から指導
  • 栽培面積の拡大が可能→現状は需要を満たしきれていない  


徳之島産生姜は安全.安心です
徳之島産生姜最大の特徴は農薬の使用回数が2〜4回、そのうち殺虫剤の使用は1〜2回と、他の産地では不可能な回数で済むということです。
農薬を最小限で栽培することが出来、他産地の物より安全、安心だと言えます。

○徳之島産生姜の特徴
鹿児島から468kmの地点にある、年平均気温21.3℃の亜熱帯性気候の島です。
島の中央部を南北に連なる山(原生林)が雨を貯え水が枯れることがありません。
土壌は酸性土壌の本州と、石灰質土壌の沖縄との中間に位置している為、ミネラル
豊富な赤土と花崗岩の風化土壌が中心です。
離島であることから、本土に生息する病害虫が少なく農薬に頼らない生産が可能と
なっています。

○栽培の特徴

  • 耕地面積が島内7000haあり、生姜栽培可能面積は無限にある。
  • 生姜に最適な土質(赤土、ジャガレ) で栽培している。
  • サトウキビ、馬鈴薯と輪作している為、土壌病害が発生していない。
  • サトウキビを母財とした堆肥(各町が堆肥センターを設置)をふんだんに使って土作りを行っている。
  • 大量のキビ殻と、カヤでマルチをし、雑草と乾燥を防いでいる。
  • 連作をしないし、土壌が汚染されていないので土壌消毒をする必要がない。
    (2005年より、他産地で使っている臭化メチル剤「土壌消毒剤」の使用禁止)
  • 栽培期間が長いために、生姜の花が開花し完熟する。辛み成分であるジンゲロンやショウガオールが他産地の生姜とは比べ物にならないくらい多く含まれ、香り、色が非常に良い。
  • ○輪作栽培体系が安全な生姜を育てます。

    例1 生姜→→ サトウキビ →→→→ 生姜
      1年 3年 ユンボーで天地返し 1年

    例2

    生姜→→ サトウキビ →→馬鈴薯→→ 生姜

    ○増産に向けて
    現地法人を設立し、直営農場での栽培試験、普及活動、生産組合組織の強化を進めています。

    現地法人生姜栽培指導者 徳之島生姜生産組合の幹部と江美社長
    現地法人  生姜栽培指導者   徳之島生姜生産組合の 幹部と 江見社長
    直営農場で栽培試験   直営農場で灌水方法の試験
    直営農場で栽培試験   直営農場で灌水方法の試験

    日本最大のボランタリ−チェ−ンと契約栽培、生産量1000トンに向けて、増産中です。

    商品案内目次へ戻る
    徳之島産生姜
    中国産生姜知床産完熟じゃがいも徳之島産じゃがいも|トマト物語
    北海道産トマト長崎産新玉ねぎ山梨フルーツライン上伊那農民組合松本農園
    富里産直信州産りんご|


    トップページへ